女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
ご多忙のところ恐縮ですが、何卒宜しくお願いします。
28歳、性交経験なし
22歳の頃から4回カンジダが発症しています。
初めてなったときは病院で治療を受け、治まりました。
2、3回目は病院へ行かなくても、生理が来ると治まりました。
しかし今回は、1年半症状が治まりません。
1年半前に風俗店へ行った事のある男性にコンドーム無しで素股をされ、その後コンドームをつけて膣に1センチくらい入れられました。その4日後に性感染症が不安になり婦人科で診察を受けました。
その検査時に子宮頸管ポリープが見つかり切除、止血のためガーゼを詰める、2時間後自分でガーゼを抜く、(診察中とガーゼを入れている間はとても痛かった)という処置をしました。その4日後カンジダが再発しました。
そして3か月後に検査をした結果ひどいカンジダと判明し、膣錠と塗り薬ともに6日分処方されましたが、膣錠は1度も入れられず、塗り薬だけ使いましたが治まりませんでした。
その後家庭の事情や内診の恐怖などにより通院することができず今に至ります。
最近は外陰部が腫れているような違和感があり、歩くことさえ苦痛です。
因みに家庭の事情というのは、親や親戚が時代錯誤で、未婚女性が婦人科へ行くことを異常に嫌います。つまり私の1年半前の異性との親密な関係が知られたら親戚中からバッシングを受け、自業自得ですが天涯孤独になります。
今現在の生活状況、保険の種類から、親に怪しまれずに婦人科にかかるのは不可能なので、婦人科へ行くには親を説得しなければなりません。もう精神的に限界なので腹を決めます。
長々と余分な事まで書いてしまいましたが、お伺いしたいことをまとめますと
1、素股をした4日後に子宮頚部のおりもので性感染症の検査をして正し結果が出るのでしょうか?
2、処女でもカンジダの症状が1年半も続くことはありえますか?
3、このままずっとカンジダを放置しておいても問題はありませんか?
長文乱文ご容赦ください。
役に立った! 0直接診察しないと何とも言えませんが、カンジダは性交渉の機会関係なく誰もがなる可能性のある病気です。
又、ゴム無しの挿入がなかったなら、クラミジアやHIVや梅毒や肝炎の感染リスクはありません。
コンジローマやヘルペスや毛ジラミは感染する可能性がありますが、いずれもとっくに症状が出てきているはずですし、今その症状が無いなら気にする必要もありません。
1年半も症状が持続しているのは、もしかすると慢性のアレルギー性皮膚炎の可能性もあります。
症状があるのに放置は駄目です。保険証持参して早急に婦人科を受診しましょう。本来性交渉経験無しなら、辛い内診検査を受ける必要もなく、痛くない方法で内診を受けられます。
ご両親や親戚の方々の感覚が時代錯誤と理解できているなら、婦人科検診の必要性をきちんと説明して理解していただきましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。