女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
1年半程前にあまりに生理前にお腹が痛く受診したところ、チョコレート膿腫と診断され、去年3月からディナゲストを服用しています。子供も二人いますのでこのまま服用と考えていますが、仮に妊娠を考えた場合どうしたものかと。
長期に渡って服用した薬は、排卵を止めている卵子に影響はないんでしょうか?今年37歳になりますので、かなりな高齢域だという認識はあります。ただ健常な子供を授かるにはリスクが少し高いのかな?と考えてしまうと、少し怖くなります。
お薬の影響を含め、どうぞ教えて頂けまsんでしょうか?
お忙しい中、失礼いたしました。
役に立った! 0まったく問題ありません。
子宮内膜症という病気を放置しておくことが一番不妊症の原因になりますし、又チョコレート嚢腫の放置は卵巣癌のリスクを高めます。
きちんと妊娠希望が出る環境になるまでディナゲストか低用量ピルによる人工的なコントロールをしていて下さい。
逆に人工的なコントロールを継続していた方が妊娠しやすい環境を維持しやすいという事実を理解しましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。