女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
30代後半で結婚したばかりですが、最近不妊治療に入りました。
子宮に小さい何かがある…と言われ、子宮鏡検査を受けた後から右下腹部の鈍痛が始まりました。が、検査の違和感かなと思っていました。結果は小さい子宮筋腫かも…と言われMRIをすすめられました。
それから1週間たち、その右下腹部がじんじんと痛くなり右足も少ししびれる感じだったので、病院に行きました。
その日は旅行中で休日だったため、緊急病院に行ったのですが、内科の先生しかおらず「子宮鏡検査でどこか傷ついて化膿していたら大変だから」といわれ、
尿検査をしてCTを受けました。
結果は大丈夫だろう…と言われましたが、CTを受けたのが排卵日前くらいでした。
これから妊娠したいとの希望があるので、その内科の先生に今後すぐ子作りしても大丈夫かを聞いたら
「CTを受ける時に妊娠していたらダメだけど、検査後の妊娠は放射能などの心配はない」といわれました。
が、本当に大丈夫でしょうか?
あと…子宮筋腫かどうかをみつけるのに、MRIでないとダメなのでしょうか?この前CTを受けてその時のCDがあるのですが、それでもMRIは受けなければならないでしょうか?
役に立った! 0