女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先生、いつもありがとうございます。
海外にてピルを長年服用しているものです。主な目的は避妊です。
こちらのサイトを見るようになってからはなるべく同じ時間に飲むように、たとえ12時間以内でも続けて飲み遅れることのないように注意しています。
ただ、ごくごくたまにやはり飲み遅れることがあるので今後のためにも質問させてください。
飲み忘れ・飲み遅れの対処は、気づいた時点で1錠、その日の定時に1錠、そしてその後14日間正しく飲めるまでは注意と理解しております。
この14日間正しく飲めるまで注意という点についてなのですが、たとえばシート内12錠目あたりで飲み遅れた場合、14錠飲む前にシートが終わってしまうと思うのですが、その場合は21錠のあとにそのまま次のシートの実薬を飲んで14日間続けてから休薬に入らないといけないのでしょうか?それとも21錠目まで飲んでそのあと普通に7日間休薬していいのでしょうか。3週目に飲み遅れた時に、曜日をあまり変えたくないのでそのまま続けて飲みたいけれど、でもそこからさらに14日間以上も飲むのは。。。という感じで迷うのです。ですので今後のためにもお時間のあるときに教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
役に立った! 0早く避妊効果を戻したい場合は、21錠服用後に次のシートを付け足して実薬連続14錠の状態にする必要があります。
曜日を守って、周期を変えたくない場合は、次の新しいシートに入って14錠連続服用するまで避妊を気をつける必要があります。
ただ、3週目に飲み忘れがあった場合は飲み忘れた日から休薬にしてしまえば、生理を早めた事と同じで避妊効果は維持されます(14錠服用以降の飲み忘れの場合)。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。