女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
卵胞発育についてお聞きしたいです。アンジュを服用しています。今抗生物質を飲んでいるのですが後2日で休薬に入ります。抗生物質は明日までです。来週の月曜に病院に行くつもりなのですがその時に超音波検査て卵胞発育していなければ避妊効果が抗生物質により落ちていないと言うことになりますか?抗生物質を飲み終わった翌日の検査なので今後落ちる可能性がありますか?解答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0そのタイミングで問題ありません。
卵胞発育がその時点でなければ、避妊効果も維持されていると思って大丈夫でしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。本日病院に行って来ました。抗生物質を飲んだので排卵しかかってないか超音波検査してほしいと話ました。しかし担当医からする必要ないと言われました。理由は抗生物質を飲んでいる間に性行為をしていない事と今不正出血していない事抗生物質を5日間飲んだくらいでは排卵したりしない…と言われました。だから今も避妊効果は継続しているそうです。そんな事なら電話で十分だとも言われました。しかし安心と言われても不安は消えません。
なので医院長先生を信じて14錠飲むまでは避妊に気を付けようと思います。
ご回答ありがとうございました。
役に立った! 0ガイドライン上では全ての抗生剤に対し要注意という記載はありません。
ただ、僕の経験上で過去に数人当院の患者さんで数日の抗生剤併用により妊娠した例を経験しました。
全ての抗生剤服用した場合14錠ルールにしてからは1例もそういった例がありません。
主治医を責める訳にはいきませんが、やはりどんな少ない確率でも何かあって患者さんが辛い思いをするなら、それを避ける手段を選択していただくのが我々の役目だと思っています。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。