女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お休みのところご相談させて頂く失礼をお許しください。
41737で、コンジローマの質問をさせて頂いたミントです。
その節は有難うございました。病理結果はコンジローマでしたが、院長先生に膣前庭乳頭症でも結果は同じと聞いておりましたので、動揺せず聞くことが出来ました。
その後再発もなく、コンジローマではなかったと思っています。
前置きが長くなってしまいましたが、今日はリュープリンについて教えて下さい。
実は昨年8月に乳がんの温存手術を受けました。その後放射線治療をし、
ホルモンレセプターのある乳がんですので、11月からリュープリンとノルバデックスによるホルモン治療をしております。
そこで質問なんですが、リュープリンで卵巣機能を止めて生理がない場合、
避妊は必要ないんでしょうか?
乳腺外科の主治医に訊ねたところ、半年もすれば大丈夫でしょう、とのことでした。
ですが、リュープリンの医療従事者用の説明書には、ピル以外の避妊をするよう
書かれています。
生理がない=排卵がない、ということでしょうか?避妊は必要ありますか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0リュープリン施行中は女性ホルモンバランスが0になるので、当然排卵も起こりません。
そういう意味では確実な避妊の期待ができますが、更年期障害の副作用が出現すると思いますので、経過を見て又何かあればご相談下さい。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。やはり排卵は起こらないのですね。
更年期症状は今のところ、比較的軽く済んでおります。
乳腺外科では更年期については詳しくないと言われておりますので、
今後他の症状が出た場合、ご相談に乗って頂けますととても心強いです。
この度はお休みのところ、有難うございました。
役に立った! 3