女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
4/9に稽留流産と診断されました
地元に産婦人科がなく、毎回3時間かけて受診しなければなりません。
主治医には流産手術を受けたほうが良いと言われ、
今だ手術せずにいました。
4/29の夜から出血しました。
病院もGWに入り平日しか手術ができないのと遠方から
受診をするため5/6に手術を受けようと考えています
実際、あと5日ぐらいありますが胎嚢が出てしまうような
感じがしますし万が一、出てしまった時の対処に悩んでいます
また、出血が腐敗臭がするのも気になります
出血は生理二日目程度で何より臭いが気になって…
4/9 8w2d の診断でした。
もしかして、緊急性のある手術なのでしょうか?
5/6まで待っていても大丈夫でしょうか?
役に立った! 1初期の稽留流産なら、当院の場合手術しないでそのまま経過観察が原則です。
胎嚢はいずれ放置していても自然排出されます。
その日か2日間くらいは下腹部痛も辛く多量の出血にびっくりするかもしれませんが、寝ていれば落ち着くと思います。
手術した方が早くすっきりするのも事実ですが、100%安全という保証がないので、なるべく子宮に負担のかかる事は避けたいという僕の考えがあります。
痛みが辛い場合は市販の鎮痛剤を服用していて構いません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。