女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先生初めまして。お忙しいところすみません。
とても不安なので相談させてください。
2度目の稽留流産の手術を4/9に受けました。
2回とも9週での稽留流産だったため、不育症の疑いがあるとのことで血液検査をしたところ「抗リン脂質抗体症候群」の可能性があるとのことです。(ループス1.1)
手術一週間後の4/16に受診したところまだ少し残っているので抗生剤と収縮剤を7日分追加され「そのうち出てくるでしょう」とのことでしたが、本日病院で診てもらいましたがまだ少し残っているようです。
明日からピル(プラノバール)を10日間飲んで生理をこさせて、出てくるようにしましょうと言われました。それでも残ったらもう一度手術かなと。
しかし、どのサイトでも抗リン脂質抗体症候群の場合、ピルは血栓ができやすくなるため服用は避けるようにと言われていて、本当に服用してもいいのか不安です。
子宮をきれいにするためにはどの方法がいいのか・・・でも病気のことも気になるしで悩みます。
「抗リンの場合飲んではいけないのではないですか?」と聞いたのですが「大丈夫〜大丈夫〜」って感じでした。
抗リン脂質抗体症候群は全身性エリテマトーデスに合併することもあると聞き、最近いろいろな関節が痛くなってきたので不安です。
病気とも向き合っていこうと思うのですが、まず子宮がきれいになっていないと落ち着かなくて不安です。
先生のご意見いただきたく投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 1その程度の短期間服用ならあまり心配する必要はありません。
それよりも、一時的にピルでリセットした方が早く子宮も回復しますよ。
ネットでの情報はあくまでも継続内服が原則です。
心配しないで主治医の指示通り服用しましょう。
同時に低用量アスピリンを併用すれば、血栓予防にもなりますし、今後は妊娠、出産まで低用量アスピリンを継続内服する必要があると思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。