女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。お忙しいところすみません。
産後生理不順で周期が33〜60くらいと定まりません。
二人目妊娠希望で先日産婦人科受診しました。
基礎体温はがたがたで排卵がないようだとのことで
ソフィアAで生理をこさせて、生理5日目から5日間クロミッド1錠服用しました。
day13で卵胞チェックにいくと40ミリの巨大な卵胞が…
2日おきにチェックにいって今day17ですが48.5ミリです。
初めてのクロミッドで過剰反応したのかなと言われました。
過去2回妊娠経験がありますが(流産と出産です)妊娠初期に卵巣が結構腫れました。
影響をうけやすいということでしょうか?
体温は低温のままで排卵はしていないようです。
ひょうたん型をしているようで、もしかしたら2つの卵胞がくっついているのかも?ともいわれましたがこんなに大きな卵胞をほっておいても悪いことは起こりませんか?
排卵を起こさせる注射をうつとかえって刺激してしまい、もっと大きくなったり場合によっては復水がたまるかもと言われて様子見になりました。
このまま自然排卵はありえるのか、また、ほっておいて消失してくれるものなのか不安です。
回答よろしくお願いします。
役に立った! 0今の大きさから自然排卵は望みにくいですね。
卵巣過剰刺激症候群の症状なので、これ以上の刺激は主治医の言う通り見合わせる必要があります。
時間経過とともに、次回月経が来れば腫れた卵巣は縮小するでしょう。
今は経過を見るしか出来ないので不安だと思いますが、じっと待っていて下さい。
万が一このタイミングで妊娠すると、更に卵巣が腫れて危険なので次回月経が来て卵巣の縮小傾向の確認ができるまでは、妊娠しない様に気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。