女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先生初めまして。
以前から掲示板を拝見してまして、ぜひ先生のお話が聞きたくて投稿させていただきました。
私は4年前くらいから黄色いおりものに悩んできました。
実は初めて性交渉をしてから、黄色いおりものになってしまいました。それまではおりものは多かったのですが、白や透明の普通のおりものでした。
なかなか病院に行けず、悩んでいましたが去年の11月ぐらいから病院に通っています。
最初の病院でクロマイを使い、すぐに症状は良くなったのですが、生理が終わってまた症状が出てしまいました。
その後、また病院に行きクロマイを5日分出してもらって使っていたのですが、薬を使ったことによりカンジタになり、カンジタの治療をして治りました。
カンジタの治療が終わり、完治したのですが、おりものが黄色いのは変わらず…
そこで違う病院にも行って検査してもらった結果、膣内に少量の雑菌がいます。との答えでした。
そこでハイセチン膣錠を4日分いただきました。カンジタになるのが怖くなかなか使えなかったのですが最近1錠使ってみました。1錠使って2日後ぐらいしたらピンクのおりものが出てきました。ピンクというか血が混じってるようなんです。
すごく不安で悩んでいます。
これは治るものなのでしょうか?
薬を使っておりものに血が混じるのは初めてなので不安です。
ハイセチンを使ったのは今回初めてです。
また、生理が終わるとまた黄色のおりものに戻ってしまいます。性交渉も控え、まったくしていません。
先生は雑菌が入るのは性交渉などの際など入ることもあるし清潔が必要とのことで、気をつけています。
ですが、生理が終わるとなぜか黄色いおりものに戻ってしまします。私はずっと薬を使わないと治らないのでしょうか。
黄色いおりものを治すのに、クロマイやハイセチンを使いますが、それでカンジタになり、結局雑菌はなくならず、、というのを繰り返すと思うと気持ちが落ち込みます。
また、1度カンジタにかかっていまうと再発をしやすいと聞き、薬を今後使うのもすごく不安です。今回膣錠を1錠使いましたが、1錠入れて再発することもありますか?
先生の意見をお待ちしています。
それと私は月経困難症でヤーズを服用中です。
役に立った! 5まず黄色のおりものが出たとしても、臭いが気にならないなら放置が原則です。
パートナーとゴム無しの性交渉をしましたか?
男性側の常在菌が膣内に侵入し、常在菌のバランスが変わった事が原因と思われます。
対処法としてはやはりクロマイやハイセチンを症状がある時に挿入するしかありません。
症状がある時だけ使用すれば、カンジダを恐れる必要もありません。
カンジダは抵抗力が落ちるだけで発症する事があります。
あまり気にしすぎず、症状がある時は積極的に膣錠を使用して下さい。
血液が混ざったのはたまたま錠剤を挿入した際に子宮の入り口粘膜に触れて出てしまった可能性があり、それ自身は問題ではありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
お返しが遅くなり申し訳ございません。
黄色いおりものでも臭いが気にならなければ放置して良いとの事ですがなぜでしょうか?
パートナーとはゴム無も確かに1度ありました。ですがゴムを付けていた時から黄色いおりものになっています。
その後はきちんとゴムを付けています。
ピンクのおりものは治りましたが、膣錠を入れて1週間程度は良かったのですが、また黄色いおりものになってしまいました。
性交渉もなく、雑菌が入るようなことは一切していないのになぜまたすぐに黄色に戻ってしまうのでしょうか?
対策としてはやはり膣錠を使うとの事ですが、毎回毎回使っても治らないとなるとどうしても気持ちが落ち込みます。
毎回黄色いおりものになるたびに根気よく使って治そうとすればいずれ治るものですか?
それとも今後も膣錠を使わないといけないのでしょうか。
カンジタの怖さもありますが、やはり黄色いおりものは悩むのでしっかり治したいと思っています。
常在菌のバランスが変わったとの事ですが、そのバランスをきちんともとに戻せるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。
お忙しいと思いますが、先生からのお返事待ってます。
役に立った! 3はっきり言って確実に改善させる方法がないのが現状です。
なので、症状がある時だけの対症療法しかありません。
必要以上に使用すればカンジダになりますので、症状がある時だけ使用して下さい。
気づいたら気にならなくなってきたというのが理想です。
いつまでとは言えませんが、治る期待をして膣錠をうまく利用する事をお勧めします。
検査で異常がないなら色が黄色でも病気として考えるべきでは本来ないと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。