女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先月陰部が痒くなり婦人科に行ったところ、ハイセチンを処方されました。診察の時入れてもらい、自分でも入れたのですが、その間少量ですが出血しました。
今月また痒くなってきたので残ってたハイセチンを入れたのですが、また出血しました。
ハイセチンで出血するのはなぜでしょうか??
フロリードを入れてた時は出血はしなかったです。
また、なかなか完全に痒みが治らないです。3ヶ月程痒くなったり治療してマシになったりを繰り返しています。どうしたら良いでしょうか。一度カンジダにかかって治療したのですが、また痒みが復活したので検査をしたのですがカンジダはでてきませんでした。他の性病でもなかったです。糖尿病でもないです。
役に立った! 0ハイセチンは細菌性膣炎に効果的な薬剤で外陰部のかゆみを改善する事はできません。
であればリンデロンVG等の弱いステロイド含有外用剤を使用した方が良いでしょう。
フロリードはカンジダの治療薬ですが、成分の違いで出血している訳ではないでしょう。
膣錠を挿入して子宮の入り口に触れて出血を起こしている可能性があります。
上記外用剤を症状がある時だけ使用してみて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
成分の違いで出血する事はないんですね。ただ、ハイセチンを子宮に届く程、奥まで入れてないと思うのです。また、フロリードの時も同じような感じで入れていたのに出血はしなかったです。
何か他の原因があるのかと心配です。でも先月ハイセチンを入れて次の日くらいに出血し、今回もハイセチンを入れて次の日に出血し、やはり膣錠を入れた事によって傷ついたりした事が原因と考えても良いのでしょうか。
お忙しい中何回もすみません。
よろしくお願いします。
役に立った! 0では、出血している時に診察を受けて下さい。
そうすれば原因もはっきりするでしょう。
色々考えても推測にすぎません。
原因をはっきりさせてから今後の方針を決める事をお勧めします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。