女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
41歳です。5年前に子宮筋腫核出術を開腹で行いました。その際子宮内膜症もわかり、術後に主治医より低用量ピルをすすめられ、先月まで服用していました。
ピルの服用により、生理もラクになり快適にすごしていました。また、昨年結婚したのですが 二人とも妊娠は希望していないので、ピルは避妊にも使っておりました。
ただ、先月ちょうどピルが切れて、婦人科へなかなか行けず、飲み終わってから10日程たってから、めまいやふらつきが出てきました。これは、ピル中断によるものでしょうか?
なんとなくバランスが崩れている感じがして、生活にもやや影響があります。
また、この10日間では妊娠している可能性はあるのでしょうか?行為はあるので、少し心配しています。
またピルは再開したいのですが、次はいるから飲み始めればいいのでしょうか?次の生理を待つといっても、いつ頃くるのか見当つきません・・・
アドバイスをお願いできればと思います。
あと1つ。ここ数年、月に1回程度ですが、夜中に重い生理痛のような激痛に襲われます。
痛みで目が覚めるくらいです。生理中や前後ではない時で、子宮を鷲掴みにされるような収縮する痛みです。
市販の鎮痛剤で治まるのですが、毎月のようにあるので気になります。内膜症の影響なのか、術後癒着しているのか・・・
婦人科では、市販の鎮痛剤で治まるなら、それで治めてください。としか言ってもらえず、少し不安です。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0まずピルの服用を中断してしまったにも関わらず不用意な性交渉をした事はまずいですね。
今の子宮、卵巣の状態を超音波で確認してもらって、卵胞発育がないならその場で低用量ピルの服用を開始しましょう。
下腹部の痛みは手術後の癒着を考える必要があります。
腸が動く度に痛みを感じるのかもしれません。
これはいずれにしろ対症療法で鎮痛剤を服用して経過を見ましょう。
とりあえず早急に診察を受けて今後の方針を主治医と相談して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。