女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
昨年5月に結婚をし妊娠希望の為、婦人科へ行った際ホルモンの状態を見るため血液検査をしました。
結果は、高プロラクチン血症と診断されました。
数値は→37.93でした。
カベルゴリン錠を処方され1週間に1度飲み、4個飲みました。
その後数値は下がったみたいなのですが(次回病院に行くまでは私の手元に検査報告書がないのでどのくらい下がったかは分からないのですが・・・)
先生には、ではいったん薬をやめて様子をみましょう、と言われました。
今週末には卵胞チェックに行く予定なのですが薬をやめてしまうとまた数値が上がってしまうのではないかと思うのですが、大丈夫なのかどうか気になってしまいました。
実は昨年の夏に妊娠し初期流産をしました。
元々高プロでそれが原因で流産したのか、流産がきっかけで高プロになったのか分からないので・・・なのでよけいに自分の体が心配になります。
色々とネットで調べてみると妊娠するまで薬を飲むケースが多いような気がしました。
次回、先生に聞けばいいのですがこちらでもご意見を聞きたい為書き込みしました。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0一時的に服用しても意味がありません。
体質的にプロラクチンが上昇している人は、結局止めても又戻るからです。
妊娠初期まで、せめて胎児心拍が確認出来るまでは継続服用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございます。
数値は6まで下がりました。
先生によって治療の方針が違うのでしょうか・・・。
なんだかそのままこの病院に通ってていいのか不安になってきました。
ご意見ありがとうございました!!
役に立った! 0