女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先生、いつもありがとうございます。
妊娠について質問です。
2人目を妊娠したくて、がんばっているのですが、なかなか
妊娠しません。
1人目は37歳の時に出産しました。
子供が2歳半を過ぎたころから、つまり自分が38歳も終わりごろから、2人目を妊娠しようと主人とがんばっているのですが、なかなか妊娠しません。
3〜4か月一生懸命子作りに励んでいるのですが妊娠しません。
毎朝、基礎体温を測っているのですが、低温期と高温期があるので排卵はしていると思うのですが。
生理の周期は出産前は28〜29日だったのですが出産後は、
24〜28日と少し早まっていますし、出血している日も3日ぐらいで短いです。これって、なにか心配することありますか?
やはり、年のせいで、2人目以降の子を持てないということでしょうか?専門医に行ったほうがいいのでしょうか?
ちなみに主人は43歳で、スモーカーです。
私自身いろいろなストレスを抱えているのも事実ですが、妊娠するためにどうしたらいいのか教えてください!!!!!!
先生、返信お願いいたします。
役に立った! 0焦る気持ちもわかりますが、1人出産できているのですから又きちんと妊娠する可能性の方が高いですよ。
ただ、1年以上自然妊娠に至らない場合は、ご主人の精液検査も含め不妊症専門のクリニックで相談した方が良い事もあります。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生!!2人目、妊娠しました!!!
卵管造影の検査を受けた後妊娠しました。
基礎体温からみると、卵管造影の5日後に排卵があったようなのですが、卵子、大丈夫ですよね?
生まれてくる子に悪影響ないですよね?
過去の書き込みと先生が返信されているものを読むと大丈夫とおもうのですが、先生からの一言で安心になるので、お忙しいとは思いますが、ぜひご返答お願いします。
役に立った! 0卵管造影後は通過性がよくなるので妊娠率が高くなります。
受精前のレントゲン被爆は一切問題ありません。
心配しないでそのまま順調に育つことを祈って経過を見ましょう。
とりあえず無事妊娠して良かったですね。
まだ道のりは長いですが頑張ってください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。