女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
こんばんは。現在44歳です。41歳の時に初めての出産をしました。右卵巣に5cm程の膿腫があります。
1年程前からひどい排卵痛に悩まされています。
最初のうちは病院で処方された鎮痛剤が効いていたのですが段々効かなくなり、5ヶ月間程プラノバールを服用していました。
しかしそれも効かなくなり、まだひどい排卵痛に苦しむようになりました。
先日は余りの痛さに気を失う程でした。
そこで主治医からダナゾールを処方され飲み始めた(今日で5日目)のですが、翌日から下腹部痛がひどく、鎮痛剤なしでは過ごせません。生理の終わり頃のような出血も少しあります。
調べると、ダナゾールは副作用がきついので最近は処方されないという記事を目にしたりします。
排卵痛にダナゾールを処方されるのは普通ですか?
また、ひどい下腹部痛もダナゾールの副作用のうちで、次第に良くなるのでしょうか?
お忙しいところ恐れいりますが、ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
役に立った! 0チョコレート嚢腫(子宮内膜症)に対し、ダナゾールをで使用する事は今はほとんどありません。
低用量ピルのよるコントロールが出来ないなら黄体ホルモン単剤のディナゲストにするか、後は一時的にGn-RH療法を使用してから又ピルの服用に戻す事をお勧めします。
早急にピルに精通した婦人科を受診して相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。