女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。宜しくお願いします。
現在30歳の女性です。
現在、精神科医にて抗うつ剤、睡眠導入剤等を服用しています。
大変お恥ずかしい話しですが
2/23に仕事のストレスで何もかもが嫌になり
突発的に抗うつ剤を大量に摂取してしまいました。
結果は猛烈に眠くなっただけでした。
今思えば自分の身体を痛めつけるだけで
何の意味も無い行動だったと大変反省しています。
こんな事はもう二度としません。
そんな中、飲んだ当日あたりから生理の出血のようなものが起こり今も継続しています。
量はいつもの生理より少し少ない位です。
定期的な生理は2/8から7日間でした。
もともと生理不順(28〜33日周期くらい)な為、排卵か軽い不正出血かとおもっていましたが、未だに続いているので心配です。
主治医に話したいのですが、こんな事したと知ったら見放されそうで言えません。
自業自得な事なので、お叱りのお言葉が出てくるのはもちろん承知しております。
こんなご相談で申し訳ありませんがご回答お願いいたします。
追記
飲んだ薬はドラール15mg・セルシン2mg・デジレル25mg・・レキソタン1mg・フルボキシン25mgです。
それぞれ4錠〜6錠くらいです。
役に立った! 1それだけの薬剤を大量に摂取した事で、ホルモンバランスが乱れる可能性は当然あります。
ただ、もうしてしまった事は仕方ないですし反省もされているなら今後きちんとコントロールしていけば良いだけの事です。
主治医にもきちんと話をして、ホルモンバランスの乱れをコントロールしてもらいましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答頂き有り難うございました。
現在は仕事を休養中です。
主治医にも経緯を話し、処方した薬は女性ホルモンとは関係のない薬で今回の不正出血とは関連性はないとの説明でした。
しかしながらやはりかかりつけの婦人科にも相談しに行こうと考えております。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0