女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めて相談させていただきます。
お伺いしたいのは、どのくらいまでの服用時間のズレならば、不正出血が起こりやすくならないか、また、避妊効果が継続するかについてです。
わたしは、月経困難症の診断を受け、以前まではルナベルを服用していたのですが、急に吐き気などがでるようになってしまい、ヤーズに変えていただきました。
そして、インターネットで、ヤーズは超低用量のため、服用時間にはかなりシビアになる必要がある、と読みました。不正出血が起こりやすくなるからだそうです。
わたしは、仕事柄、どうしても飲む時間がぴったり同じというわけにはいかず、三十分〜三、四時間程度、ズレてしまうことがえります。本来、薬局で聞くべきことだとは思いますが、薬局では薬を取り寄せる形をとったので、あまり詳しい話は聞けそうにありませんでした。
そこで、その小さなズレが不正出血のおこりやすさに繋がるというのが本当なのか、もしそうだとしたら、たとえ三十分や一時間の差でも気にするべきなのか、あるいは三時間程度なら平気なのか、ということが気になりました。
同時に、避妊効果も、何時間までの差ならば、持続するのか、お教えいただければと思います。
以上二点について、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 1理想は当然少しでも誤差が少ない事です。
実際どの程度の遅れが影響が出るかという明確なエビデンスはありません。
僕の臨床上の感触では、3〜4時間までがギリギリだと思います。
それでも不正出血はするかもしれません。逆に言えばちゃんと服用していたって出血する事があるからです。
避妊効果は3〜4時間なら問題ありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。