女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
生理の後、10日以上鮮血交じりの不正出血が続き(前回も生理後に5日位続きました)、怖くなって近くのクリニックを受診し、子宮頸がん、体がんの検査を受けて結果待ちです。おそらくホルモンバランスの乱れによるものだろうということでしたが、翌日から生理2日目のような出血が続き、食事がのどを通らず、2日間何も食べていません。寝込んだまま過ごしています。このまま1週間後の検査結果を待っていてよいのでしょうか?食事ができないかわりに、内科などで点滴を受けるべきでしょうか?状況を連絡しても担当の先生は「ホルモンバランスの乱れで・・」という回答です。ふらついて外出もできませんし、不安でたまりません。ご意見よろしくお願いいたします。
役に立った! 0そこまで体調不良なら点滴を受けたほうが良いでしょう。
ただ、文面から推測すると神経質なタイプの方だと思いますので生活習慣の変化やストレスでホルモンバランスが崩れやすいのかもしれません。
直接診察した主治医が診察して特に怪しい所見がなかったからおそらくホルモンバランスの乱れというコメントをしたのだと思います。
あまり心配しないで結果を聞きにいけば良いでしょう。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。