女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
夜分にすみません。
実は8月に出産したので半年になりますが、子供が大きかった為にいきめずお腹を乗られてその際に肛門まで裂けてしまったのですが縫ってもらった時間は10分とかからなくそれほどでもないんだと安心していました。でも、肛門付近の座ったときの軽い痛みと突っ張り感が中々とれず、鏡で確認したところ校門付近の縫った場所の左側に肉芽のようなものがあり産んだ先の産婦人科を受診したところひだだから大丈夫と言われましたが痛みはあるし突っ張り感もとれないのでほかの婦人科を受診したところ今度は瘢痕だと言われました。何がなんだか分からず、今でも痛みや違和感に耐えています。
何が原因なのでしょうか?
それから、産後半年になるのにお腹の圧迫感や重圧感がひどく
特に左腹部上から下腹部にかけては突っ張った感じや重だるい感じがずっと続いていて生活にも支障をともなっています。
座っていても立っていても、寝ていても症状は変わりません。
何が原因なのでしょうか?
産後1ヶ月の時に内科を受診したときにはひどい便秘だからと言われましたが多少の圧迫感はあってもそんなに圧迫感はないと思いますよと言われました。腹筋がなくなったせいもあるとは思いますがそれだけでそんなに圧迫感はあるものでしょうか?長文になりすみません。でも、体調がよくならないせいで半分鬱状態です。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんね。
時間経過とともに改善する事を祈って待つしか無いでしょう。
今はなるべく便秘傾向を避け必要に応じて下剤も使用しましょう。
腹筋や背筋の影響も当然考える必要はあります。
できるだけトレーニングして鍛えても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。夜分にすみません。
腹筋や背筋頑張って行ってみたいと思います。
便秘はなるべくしないようにマグミットやセンナでお通じをよくしています。
それから、先日消化器内科へ行って便秘薬をもらいに再度診察へ行ってきたのですが今の腸内の状態を確認するためにレントゲンを撮ったら腸が骨盤に入り込んで下がっていました。
多分内臓下垂になるかと思いますがその影響で圧迫感を感じたり痛みを感じているのでしょうか?
あまり内臓下垂で圧迫感を感じたり痛みを感じるなど聞いたことがないので何ともいえないのですが・・・
役に立った! 1胃下垂を含む内蔵下垂傾向にある方は便秘傾向になるでしょうし、宿便やガスが溜まりやすくなれば、腹痛も出やすくなるのでしょう。
消化器内科のドクターと今後の方針を相談して決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。