女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
3ヶ月ほどまえに月経過多が気になり婦人科を受診したところ
子宮内膜ポリープではないかとの診断でした。
一緒に子宮頸がん体がん検診をしましたが異常なしでしたので
様子をみて希望があれば手術をして下さいということでした。
特に至急手術で取ったほうがよいという感じではなかったですし、私自身もしばらくは様子を見ようと思っていたのですが、
最近月経量が多いのがとても苦痛になってきました。
この症状はやはりポリープのせいなんでしょうか?
もしポリープを取ることでこの症状が緩和できるのであれば
手術を考えようかと思うのですが、手術を受けても同じであれば意味がないかと・・・
また月経量を減らすということでピルも気になっているのですが、ポリープが原因の月経過多もピルで緩和できるんですか?現在38歳で未婚ですが、チャンスがあれば妊娠もまだ考えています。私の今の状況ではどのような治療がいいでしょうか?
手術をして様子を見る。
ピルを使用して様子をみて、妊娠希望の状況になったらピルを辞めて手術もする。
役に立った! 0まずはピルを服用してみても良いと思いますが、ポリープが実際ある方の場合は、不正出血の頻度も高くなりやすくなり、出血量も減りにくい可能性はあります。
ただ、気軽に試す事は可能なので是非試してみて下さい。
それでも出血がわずわらしければ、子宮鏡による手術、その後妊娠希望が出るまではピルを継続服用が原則です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、アドバイスありがとうございました。
ところで子宮鏡による手術の後、ピル継続服用が原則なのはどうしてですか?手術して出血量が減ればピルの服用はしなくてもいいのではないですか?
あとピルは乳がんの発症率が高くなる?みたいなことを聞いたことがあります。母が乳がんの既往歴があるのですが、家族に乳がん患者がいる場合、乳がん、子宮体がんのリスクが高くなるようですが、その辺はどうですか?
ピルは子宮体がんの予防に効果があるようですが、乳がんのリスクは高くなる?どういう選択をすればよいのか悩みます。。
役に立った! 0結局ポリープや筋腫は再発性の高い病気です。
ピルで内膜を薄くして出血量を減らすコントロールを維持した方が、子宮体部癌も含め予防につながる可能性があるからです。
乳癌になりやすくなるという相関性はないとWHOも含め現在の日本のピルガイドラインでもきちんと明記されています。
過去のイメージによる正しくない情報に振り回されない様にしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。