女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
年明けに、妊娠検査薬で陽性反応。が、なかなか胎嚢を発見できないまま、出血して流産をしてしまいました。子宮外妊娠と胞状奇胎の可能性も否定できないので、子宮内容物を確認しなければということで、掻把術を受けました。内容物を確認したところ、妊娠成分は検出されなかったそうです。
術後、出血が一度止まったものの、10日後に再度出血し受診したところ、子宮内部に異常ないとのこと。出血してることよりも、前回に行った血液検査のHCG値が下がってないことが問題とのことでした。
最初の出血時200→術後10日後310ということで、再度採血をしてきて、今日結果を聞きに行きました。
結果、180ということで下がってきてるとのことですが、あまり症例がないので、術後どれぐらいで普通下がってくるのか分からないとのこと(?)でした。
掻把術後、だいたいどれぐらいでHCG値は0になるのでしょうか?
また、出血がいまだ続いてるのですが(昨日までは普通に出血してましたが、今はトイレに行って拭いた時に少し付く程度です)、問題ないのでしょうか?どれぐらい続くのでしょうか?
いま自分の体で何が起きてるのか分からず、子宮外妊娠だったら大変なので運動を禁止され、不安な日々を過ごしています。
お忙しいとは思いますが、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
役に立った! 0直接診察していないので、何とも言えませんが経過から考えて子宮外妊娠の可能性が一番です。
ただ、数値からは腹腔内に流産し自然に吸収される過程だと思われます。
この場合は手術する必要もなく自然経過観察でHCGが正常値になればそれで終わりになります。
定期的に血液検査を受けながら経過を見ましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。