女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつもお世話になっております。
2009年の夏頃に保健所でクラミジアの検査を受けたところ,IgAが陽性,IgGが陰性という結果が出たのですが,直後に病院でPCR検査を行ったところ陰性でした。その後咽頭の検査も行ったのですがそちらも陰性。パートナーにも病院で検査を受けてもらいましたが,陰性とのこと。当時村上先生は「抗体検査のほうは偽陽性だったのではないか?」とおっしゃっていました。ほかの先生からは,たまたま飲んでいた抗生物質で完治したのかも・・・といった説明も受けましたが,なんだか釈然としないまま,現在陰性になってるんだから良いか,ということで通院を終えました。
今年に入って,再び保健所で検査を受けてみたところ,今回もIgAが陽性,IgGが陰性でした。IgGが陰性ということは,やはり2009年には感染していなかったということなのでしょうか?
今回池袋クリニックに伺ったところ,ジスロマックを処方していただいて,2週間後に検査することになりました。
また偽陽性だったかもしれないので,2週間待たずに,その場でまずPCR検査を行ってもらえば良かったかな?と今になって思うのですが,偽陽性なんてものはしょっちゅう起こるものではないのでしょうか?
役に立った! 0そうですね。IgAだけ陽性は最近の感染を意味し、2009年と同じ結果という事は、生物学的偽陽性を考える必要があります。
つまり何回計測しても同じ結果になるという事です。(検査会社にも確認してみますね)
ジスロマックを服用する必要はなかったかもしれませんが、服用したとしても体に害も支障もありません。
念のためのPCR検査で異常なしなら、もう心配する必要はないですよ。
では、検査会社の回答が出たかどうか診察時にご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。