女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは。
結婚して7年目ですが、まだ子供を授かることができずに悩んでいます。
結婚して3年ほどは夫婦の時間を楽しみたい事もあり、避妊を
していました。
3〜4年前は継続して排卵も診てもらっていました。無排卵や子宮の形に異常があると言われた事はありません。
2年ほど前に卵管通水検査もしてもらいましたが、水が入ってきて、グーッとお腹が重くなる感じがあったので
医師に伝えたところ、卵管もちゃんと通っているとの事でした。
基礎体温もつけており、毎月2層に分かれていて、体温差も0.4度程度ありますが、
低温期が16日〜21日程度で、高温期が10日程度となっています。
このような状況なのですが、ここ数年の間に排卵や卵管に問題が発生することはありますか?
検査をしてもらってから年数経っていますし、年齢も20代から30代になりました。
再度排卵や、卵管を検査してもらった方がいいのでしょうか?
その他、気になる事は冷え症やストレスも少し気になります。
ガスの元栓を何度も確認してしまう強迫障害は不妊に関係しますか?
(こちらは病院を受診したわけではありませんが、自分で気になる症状です)
ご回答をよろしくお願い致します。
役に立った! 0そこまで検査をきちんとされているなら、ご主人の精液検査をする事が先決ですね。
妊娠は男女50%づつの要素が必要です。
冷え性やストレスや強迫障害の影響は小さい要因なので、考える必要は無いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信頂きありがとうございまいした。
先日書き忘れてしまったのですが、主人も3年ほど前に検査を行い、
運動率・数(?)ともに問題ないと言われています。
お互い問題ないとは言われましたが、まだ妊娠に至る事が出来ないので、
やはり、私も主人も再度検査が必要でしょうか?
私は生理痛もほぼなく、内膜症や筋腫もありません。
子宮がん検診は毎年受けており、昨年もクラミジア・体癌・頚癌の検査すべて陰性でした。
卵管が詰まってしまう原因にクラミジアの感染が原因になる事が
多いと聞いたのですが、昨年陰性だったという事は、過去に感染した事はないと
考えて大丈夫ですか?
(過去にも1回(?)クラミジアの検査は受けましたが、その時も陰性でした)
生理痛はほぼありませんが、生理の量が友達と比べると少ないのかなぁと思います。
日数は5〜7日あります。内膜の厚さと生理の量は関係がありますか・
再度質問で申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。
役に立った! 0大きな異常がお互いにないという事ですね。
それでも妊娠に至らないならやはり、精子の子宮の通過性検査含め改めて夫婦そろって相談に行く必要があります。
ご主人と良くお話し合いをして、二人で不妊症専門のクリニックを受診する事から始めましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございました。
主人と話し合って今後について検討したいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0