女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
トリキュラー4シート→マーベロン2シート→オーソM2シート目(17日目)です。
マーベロン一相性になってから睡眠障害があります。
眠くなるという副作用は何かで聞いたことがあるのですが、
私の場合は眠れなくなっています。
いくつか睡眠薬(中時間型?)を飲んでいますが4・5時間寝ると目が覚めてしまいます。
寝つきは睡眠薬のおかげでよいのですが、元々6・7時間寝なければ睡眠不足になる体質です。
4・5時間の睡眠でも眠ったという感覚があれば良いのですが
日中、仕事中に眠くなってしまい困っています。
ピルでこのような副作用というのはあるのでしょうか?
以前、少しだけ同じような内容の質問をさせていただき、体内時計を整えるようにとのアドバイスをいただきました。
昼寝をしないように、ウオーキングなどで少しでも運動をするなどしてきましたが、良くなる気配はありません。
この様な症状が出始めた時期がマーベロンの飲み始めた時期と重なるため副作用なのか、それとも神経症なのか悩んでいます。
この様な症状は3ヶ月を超えてかなり辛いです。
よろしくお願いします
役に立った! 01相性ピルが睡眠障害を起こすという可能性は考えにくいですね。
たまたま、薬が効きにくくなってきているだけだと思います。
対処法は以前お話した事でしかありません。
それでも辛いなら、睡眠導入剤に安定剤を併用する方法に切り替えるなどの対処が必要ですね。
主治医とも相談して方針を決めてもらってください。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。やはりピルは関係ないのですね…
主治医の先生と相談して安定剤も処方していただきました。
3ヶ月もこの様な状態が続いていると習慣化してしまったのかも知れないねと言われました。「前のように戻れる」と思って治療を続けましょうとおっしゃってくださり、今すぐには良くならないかも知れないけど、今は先生の言葉を信じて対処していくしかないと思っています。
ありがとうございました。
役に立った! 0