女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。
現在妊娠中なのですが、妊娠発覚した直後、風邪をひいてしまいました。
薬はなるべく避けたいので、2〜3日様子を見ていたのですが、
熱が38.5度になり、辛くなって産婦人科内科へ行きました。
妊娠5週目器官形成期と言われる時期でした。
「悪化する前に熱を下げた方が良い」と先生から以下の薬が処方されました。
・ブルフェン錠200mg
・パセトシン錠250mg
・メジコン錠15mg
-------------------------
イソジンガーグル液7%
です。
どうしても辛く1回だけ服用しました。熱が37度台に下がったので、その後服用は
止めましたが、気になりネットで調べてみると、
時期的なものも含めあまり安心できない内容(安全が確立されていないなど)が
出て来てしまい、不安で不安で後悔しています。
その後、先生にも相談したのですが、もちろん答えは「今までも処方していた薬。それで異常があった報告は受けていない」と言います。
もう飲んでしまったので、どうにもなりませんが、危険度はどのくらいなのでしょうか。
お忙しいなか、申し訳ありませんが、ご返答いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
役に立った! 0