女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
母(現在82歳)が7年前と2年前に悪性リンパ腫の治療(化学療法と放射線)を
行い、現在は40日に1度の外来経過観察(採血と触診)です。
それとは別の今回健康診断で、甲状腺刺激ホルモン・TSHが
9μU/mlもありました。(T3が2.45、T4が1.06でした)
ただ、医師は「心配ない。気になるなら抑える薬もあるし」と
通り一遍のことしか言ってくれません。
TSHの数値が高いことと、悪性リンパ腫に何か関係はあるでしょうか。
役に立った! 0TSHが高値の割には、甲状腺ホルモンの数値が低くないですね。
橋本病と悪性リンパ腫は関連があると言われています。
ただ、悪性リンパ腫の既往があるなら、何かしら甲状腺ホルモンに影響を与える可能性はあるかもしれません。
甲状腺専門の医療機関を受診されていますよね?
僕は専門医ではないので、この程度の知識しかありません。
詳細は専門医に聞いてみて下さい。
わからなくて当たり前ですし不安を解消する事がわれわれ医師の役目です。遠慮なく何でも主治医に相談する事をお勧めします。
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。