女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
初めてご相談させていただきます。
ここの患者でないのにずうずうしくごめんなさい。(こちらにうつることも今考えています。)
35歳未婚、出産経験なし、です。
生理痛がひどいこと、にきびが生理前に必ず出ることから、この12月4日に婦人科にかかりマーベロン28を12月4日から飲み始めました(生理5日目)。
12月7日から吐き気におそわれ、12月13日に受診、吐き気止めを服用開始しました。(それでもあります)
12月13日からは不正出血(少量のねっとりしたものでトイレでふくとついている程度)があり12月18日現在も続いています。
また、一番困っているのが、マーベロンによると思われる抑うつ感の増強です。これは12月15日くらいから本当にしんどくて何もする気がなくなってしまっています。
12月15日に再度相談のため受診したのですが、なんと「先生は急用で21日まで休み」と、スタッフがピルを渡す業務しかやっていなくて、私は21日、22日と遅くまで仕事なので24日までかかれない…と、自分のからだのことも、このクリニックのことも、とても不安になってしまっています。
私はデパケンRも服用しているので、生理痛とは別に、避妊効果はどれくらい下がるのでしょうか。
抑うつは、マーベロンによる副作用なのでしょうか?今後、私にはピルは無理なのでしょうか。ピルではなく、リングという選択肢のほうがいいのか、などと色々悩んでいます。
すみません、長くなりましたがよろしくお願いいたします。
役に立った! 0確かに、それらの症状はマーベロンの副作用だと思います。
抗てんかん薬であるデパケンはピルの吸収率を低下させる可能性がある為に、定期的な超音波検査で卵胞発育がないか確認をする必要があります。
あまり体調が悪く、それでも避妊効果を確実にしたいなら、ミレーナという子宮内避妊システムを挿入する事をお勧めします。
黄体ホルモンが付加されているので、リングよりも子宮内膜症や子宮体部癌への予防効果の期待もできます。
ただ、出産経験がない方が外来で挿入するのは、非常に痛みを伴う可能性があります。
当院では、半日入院で麻酔下で全く痛くない処置法で挿入する事も可能です。
2〜3シート服用して改善ないなら検討してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答いただけて本当に感激です。
副作用は少し軽減しましたが、1シート目が休薬期間に入った今もまだ吐き気止めを飲んでいます。
何度もずうずうしくて申し訳ないのですが、先生のところでは、どれくらいに一度、卵胞発育のチェックをしていただけますか?度々本当にすみません。
役に立った! 0基本的に、3ヶ月に1回のペースでチェックする事を推奨しています。
通常は問題ない事の方が多いですが、一応チェックする事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。