女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
以前、にきび治療の件でご相談させていただきました。
にきびは、アルダクトンとダイアン35の併用で今4シート目ですが、少しずつよくなってきているかなーっといったところです。もうしばらくがんばって服用していきたいと思います。
ところで、今回の質問ですが、なぜホルモンバランスは乱れるんでしょうか?原因は、なにが考えられるのでしょうか?私は、若いころは全くにきびとは無縁でした。大人になってから、何度かひどい顎にきびに悩まされては治ってを繰り返しています。
よろしくお願いします。
役に立った! 0男性ホルモンの影響でできる女性特有のにきびです。
今服用している薬剤はベストな治療法で、これで駄目なら非常に難しいですね。
これは、体質の影響なので誰もがなる訳ではありません。
仕事等のストレスが原因である場合が多いので、一般的には社会人になってから発症する方が多いようです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございました。
婦人科での血液検査で、男性ホルモンが通常の人の3倍との結果が出てから、服用を続けて少しずつですがよくなってきているので、このままがんばって継続していきたいと思います。
体質と言われるとつらいですが、なるべくストレスを溜めこまないようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0