女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
43歳の主婦です。
2ヶ月くらい前に、避妊リングの交換の際、子宮たい癌の検査をしたところ、異型性3とのことでした。
再検査をした方がいいとのことで、別の病院でリングを外し、超音波検査、体癌検査をしました。
子宮内膜は厚くないとのことと、細胞診は2でした。
半年後にまた検査をするとのことです。
その間避妊法としてピルを服用したいと思ったのですが、担当の先生いわく「ホルモン剤だからやめたほうがいいね」とのことで・・・
どうしていけないのか、理由も聞ける雰囲気ではありません。
妊娠しやすいので心配です。
やはりこの状況でピルを飲むのはいけないのでしょうか?
役に立った! 0低用量ピルは子宮体部癌の予防につながる事は産婦人科専門医なら周知の事実です。
ましてや確実な避妊を女性の意志で選択できるアイテムのひとつであるにも関わらず、推奨しない事自身が信じられません。
ピルの唯一の副作用は血栓症のリスクのみで、喫煙者でないならそのリスクは0.002%程度、僕自身非喫煙者で発症した方を過去に見た事がありません。
ピルに精通したクリニックで処方を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
私もネットでピルが体癌予防になるとのことは知っていましたが、担当の先生が余りにきっぱりと「やめたほうがいいね」とおっしゃったので、何か他に理由があるのだと思い、こちらの先生に相談させていただきました。
あれから妊娠について不安で仕方ない日々をすごしていました。
とても納得できましたので、他の病院に行ってみます。
本当にありがとうございました。
役に立った! 0