女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
避妊と生理痛軽減の為トリキュラー21を飲んでます。扁桃腺肥大で毎月のように病院に通ってます。毎回抗生物質も処方されるのですが、ピルの効き目はどうなりますか?避妊効果に影響のない抗生物質はありますか?
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤が避妊効果を落とすと考えてください。ガイドラインに記載のない抗生剤でも妊娠したケースがあります。
毎月なら、扁桃腺のほうは別の治療方法は提案されないのでしょうか。抗生剤だけで何とかしようというなら、避妊はリングなどを考える必要があるかもしれません。
ちなみに…私も扁桃腺持ちでした。「成人でこれだけ腫れるなら」と手術を勧められ、三十路で手術し、完治しました。病巣がなくなると風邪も引きにくくなり、もっと早くに取ってしまえば良かったと思いました。入院は5日ほど、順調なら3日間の人もいました。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
手術の話しも出たのですが、気管支が傷付いていて弱く、気管支炎や肺炎を起こしやすいから取らない方がいいと医者に言われました?
抗生剤以外に治療方法はあるのですか?
リングは合わない可能性があると言われました?
役に立った! 0気管支炎や肺炎を起こしやすいから、扁桃腺は取ってしまったほうがいいという説明で手術を受けました。疲れて扁桃腺が腫れ、風邪をひけば肺炎になり…を繰り返していましたから。肺炎と脳炎を併発した時は、なぜ扁桃腺を放置しておくのか親が怒られていましたし。普通の扁桃腺ならともかく、成人しても肥大したままの扁桃腺は重度の感染症の病巣でしかないのです。
抗生剤を使わない治療は、長引くか、他の疾患を併発します。不可能ではありませんが、1ヶ月くらいかけて治ったと思ったら、また腫れて…というパターンに陥ります。
扁桃腺の治療は、耳鼻咽喉科が専門になります。超音波ネブライザーを毎日続ければ少しは治りが早いですが、休診日があって、こちらが毎日受けたくても、必ずしもできることではありません。点滴での抗生剤投与も同じことが言えます。
段々と効かない抗生剤が増えてきて、本当に何も効かなくなったら…と考えたら、怖くありませんか?扁桃腺以外の病気にも罹りますからね。
ただ、私も手術しないほうがいいと言われたことがあります。セカンドオピニオン、サードオピニオン…8件ほど耳鼻咽喉科を回って、大きな病院と連携していない、手術に自信がない医師は手術を勧めないことがわかって、最初のクリニックに戻り、手術希望を伝えて総合病院宛てに紹介状を書いてもらいました。紹介されるのを待つのではなく、自分の意志で決めたことです。
リングの何が合わないのか説明はありましたか?ピルに近い機能を持つ種類もありますし、リングこそ他の婦人科で装着を前提とした相談をしてみてはいかがでしょうか。
手術しないで抗生剤に頼る、でもリングは入れない…だと、いつか望まない妊娠をしてしまう可能性はあります。身体に傷が付くことに変わりありませんが、どこかは妥協しないといけないと思いますよ。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
抗生剤の併用はピルの吸収率を低下させる恐れがあります。
なので避妊効果を確実にする為にはミレーナという子宮内避妊システムを使用するのも良いでしょう。
後は抗生剤併用後に超音波検査検査で避妊効果が落ちていないか確認をする方法もあります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。