女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
ルナベルを避妊目的としても使用しているのですが、抗生物質との飲み合わせについて質問させてください。
一昨日から風邪をひき、熱が38度を超えたので病院にいったところ、クラビットを処方されました。
抗生物質はルナベルの効果を落とすと聞いたのですが、このような場合、他の避妊法を併用したほうがよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 8先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルは子宮内膜症の治療薬です。抗生剤を併用しても、治療には差し支えありません。
ただ、避妊も兼ねているなら、ご自身で勉強する必要がありますね。過去ログは参照されましたか?
何錠目か書いてないので、細かくはアドバイスできませんが…併用開始から1週間後以降が危険日になります。併用を終えて、ピルだけで14錠連続で飲めば避妊効果が戻ります。本当に妊娠を望んでいないなら、避妊効果が戻るまでは性行為を持たないことです。
ピルに勝る避妊方法はありません。ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムであって避妊道具ではありません。避妊はピルで、性感染症防止はゴムで、この2本立てが基本です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 2むくさん返信ありがとうございました。
子宮内膜症の治療薬ということでルナベルを処方されたのですが、避妊目的としても使用しています。
わたしは先日クラビットを処方されたのですが、どのような種類の抗生物質であれ、併用すると避妊効果は下がると考えたほうがよいのでしょうか?
クラビットは金曜(ルナベルの12錠目)から飲み始め、今日(ルナベル14錠目)で飲み終えます。
併用を終えてピルだけで14錠飲めば避妊効果が戻るということは、明日以降から今のシートの残り7錠を飲んで、休薬期間をはさみ、次のシートのはじめ7錠を飲んだときに避妊効果は戻ると考えてよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 1きちんと過去ログを読んでいますか?14錠連続というのは、休薬をまたいでのカウントではありません。休薬期間を経て、次のシートの14錠ということです。
自費でピルを購入しているなら、少し早く避妊効果が戻る方法もあるのですが、ルナベルはあくまでも子宮内膜症の治療薬ですから、患者が自分勝手に飲み方を変える訳にはいきません。(でも、方法は過去ログに何度も出ています)
クラビットは抗生物質ではなく、抗菌薬です。ピルのガイドラインには2系統の抗生物質だけが避妊効果を落とすと記載されていますが、こちらの院長先生はガイドラインに記載のない抗生物質や抗菌薬で妊娠に至った症例を経験しています。なので、全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があるという指導方法なのです。
ピルで100%の避妊効果を発揮するには、ピルに精通した医師から処方を受けないと厳しいようですね。
役に立った! 1むくさん、丁寧な返信をありがとうございました。
この掲示板の過去ログは、何かわからないことがある度にいつも参考にさせていただいています。
クラビットはピルのガイドラインに記載されていないので大丈夫かと思っていたのですが、100%の避妊を望むのであれば、次のシートを14錠飲むまでは避妊効果がないと考えたほうがよいのですね。
大変助かりました。
どうもありがとうございました。
役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
くまさん、全ての抗生剤は避妊効果を落とす可能性があると簡単に覚えておきましょう。
そして連続14錠という意味は、ピルだけを連続で14錠服用するまでという意味です。間に休薬が入っては意味がありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。