女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
今晩は、現在 出産して、もうすぐ11ヶ月になる子供がいます。
10月29日に 性交をもち 鮮血の出血が次の日までありました。
量は、多くはないのですが、少ない量とも言えない量で、ただ精液もまじっていたはずなので、はっきりとした量がわかりません。
出血してから3日目には、出血も止まり安心していたのですが、4日目に排便時に少しふんばると 鮮血の出血がでました。
今月は、10月18日に月経が始まり、1週間で生理は終わりました。
ただ、今回の生理終了後、おりものが常に茶色でした。
生理周期は、26から31日です。
出血の原因は、排卵出血でしょうか?
ちなみに、産後3ヶ月から順調に生理はきています。
よろしくお願いします。
役に立った! 0再び投稿します。
出血の原因がわからず不安です。
年齢も36歳なので、早めに2人目と 妊娠を、希望しています。
どなたか、わかるかたよろしくお願いします。
役に立った! 0何度もすみません。
今朝出血が、おりものにまざる程度のものに 変わりました。
ちょうど、生理がはじまる前のおしるしのような量でした。
出血は、終わりかけているようなのですが、今日で周期16日目基礎体温が、4日前に低体温を記録しているのですが、体温が高温期に移行しません。
これは、排卵してないのでしょうか、<排卵は、まだこれからの可能性もありますよね?>
だとしたら やはり不正出血でしょうか?
ひつこくてすみません、よろしくお願いします。
役に立った! 0直接診察しないと何とも言えません。
排卵しているかどうかは、排卵日と予測した日に超音波検査をしないと確定的な診断は出来ません。
高温期になりずらいなら、ホルモンバランスの問題もあるでしょう。
基礎体温を持参して婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。