女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつもお世話になります。
お忙しいところ申し訳ありませんがまたご意見をお伺いしたく投稿いたしました。
私は6年前に右卵巣一部、昨年右卵巣全部と卵管左卵巣一部を中間悪性ということで摘出しています。
その後3カ月ごとに定期検査をしていたところ7月に卵巣が3.3センチほどに少し腫れていることを指摘され9月にМRIを受けました。
結果としては一部造影剤が染まる部分があり前回のオペの時に取りきれなかったものがあるのかもしれないということ、ただ生理的な卵巣の変化の可能性もある。
基本的にはまだ小さいので経過観察でよいと思うがpet検査をしてみてはどうかと勧められました。
ただ、話をうかがう限り検査したところで結局は手術しないと分からないと言われするべきなのか迷っています。
というのも妊娠を希望しております。
検査が来月の生理後と言われ今月と来月の排卵を見送らなければなりません。
医師からそう言われました。
前回の手術後なかなか妊娠できず正直焦っています。そんな中排卵を見送らなければならない検査。
МRIの時も一度排卵を見送り正直つらかったです。
先生のお考えをお聞かせいただけたら幸いです。
30代 主婦です
役に立った! 0その状況で妊娠を望んでいるとなると非常に厳しいと思います。
主治医にきちんと妊娠希望は伝えていますか?
もしこれで手術になってしまえば、妊娠が困難になるでしょう。
大事な事なので不安な事は何でも主治医に相談して、解消して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご回答ありがとうございます。
主治医には妊娠希望を伝えてあります。
もともと妊娠希望の途中で昨年卵巣のう腫が発覚し妊娠希望がなければ全ての卵巣を取るところを妊娠希望のためなんとか残していただいた経緯があります。
その後なかなか妊娠できず今に至ります。
もちろんなかなか妊娠できないことも主治医に相談しましたが不妊と決めつけるにはまだ早い、すでに子供が2人いる経緯を考えると妊娠できないとは考えられないと。
そんなこんなで自分で排卵検査薬を使ったり基礎体温をつけたりしてタイミングをはかっています。
やはり妊娠は厳しくなるのですね。
もっと主治医と話をしてみたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0