女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
初めまして。
相談お願いします。
昨日、排卵しているかエコー検査で左の卵巣が腫れていると言われました。
恐らく「類皮のう腫」だと思うとのことで、本来ならCTやMRIで詳しく調べたいところですが様子を見てみましょう、と一か月後に再診を促されました。
再診の際に妊娠が発覚している場合は大丈夫か?という質問には「大丈夫です」と仰られ安心して帰宅したのですが、ネットで色々と調べているうちに不安になりこちらに投稿させて頂きました。
「”類皮のう腫”は大きくなることはあっても消滅することはない。いずれは手術が必要となる。しかし大きさにより定期検診で済むか、手術が必要か異なる」とありました。
これから妊娠を望んでおり、早々に授かりたいと考えていたのでとても不安で仕方ありません。
・類皮のう腫は、胎児に影響するのでしょうか?
(人が形成される組織が残ってるんですよね?その影響で障害や奇形児が生まれる可能性はありますか?)
・妊娠中に腫瘍が大きくなり手術を要する際、胎児にどのような影響が伴うのでしょうか?
・一か月後検診の際、CTやMRIでの検査必須と診断された場合に妊娠していたら胎児に影響するのでしょうか?
病院で質問できたらいいのですが、先生の話を覚えることに必死なため、いつも家に帰ってきて悩んでいます。
宜しくお願いします。
役に立った! 0