女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
9月18日に中絶手術を受けました。
昨日、避妊をせず性行為をしてしまい、後悔しています。
中絶手術から3週間経っており、排卵日が不安定な為、また妊娠する可能性があるというのを聞きました。
明日、緊急避妊ピルを購入し服用しようと思っています。
緊急避妊ピルを服用すれば妊娠の可能性はなくなるのでしょうか。
役に立った! 1緊急避妊のピルは性行為が終わって24時間以内に飲まないと意味がないと思いますよ。
その前に何故避妊せずにHするんですか?今度は産んだらいいのではないですか?
役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
9月18日に中絶手術を受けたなら、まだ妊娠することはないと思いますが…なぜ低用量ピルを服用しないのでしょうか?まずは治療として3シート、術後1週間以内から低用量ピルを開始します。ホルモンバランスを整え、子宮の回復を促します。中絶後いつ生理になるかわからないという不安もありませんし、14錠飲めば以後は毎日が安全日です。3シート飲んだ後も、すぐに妊娠を望む環境でなければピルは継続して飲むべきです。
『避妊なし』とは、正しい避妊方法が理解できていないと思われます。ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことを認識していますか?確実な避妊方法は、低用量ピル常用かリング装着しかないのです。ゴムなしの性行為を持つ前に、パートナーの性感染症がクリアかどうか確認しているのでしょうか。
緊急避妊じたいが100%の避妊方法ではありません。低用量ピルを前提に事情を話して、超音波検査でチェックしてもらってくださいね。まずは、ピルに精通した婦人科を探してください。中絶手術だけでピルの指導をしない婦人科は、無責任です。他の婦人科を探して、自分の身体は自分で守ってくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0ぷるさん、むくさんレス有難うございました。
spさんの軽はずみな行為は悲しくなりますね。ただspさんだけの問題ではなく最悪なのはパートナーであり、そして手術後から正しい避妊指導をしていない医療機関側の責任だと思います。
中絶手術を受けた患者さんに対し、低用量ピルなど女性が自分で自分の体を守る避妊法の指導をしない医師は、又手術に来てくださいと言っているのと変わらないと思います。
ご自身の為にも低用量ピルに精通した医療機関に転院する様にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。