女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは、お世話になっております。
昨年、子作りを始めてから4カ月目の8月に初めて妊娠し、10月に不全流産で麻酔なしで内容物を除去してもらい、2度の生理を見送ってから1ヶ月後の今年の2月に再び妊娠しましたが、繋留流産で4月中旬に全身麻酔で手術をしました。
その後、血液検査をして、抗核抗体(40倍)が陽性、その他の項目はひっかからなかったのですが、40倍も原因とはっきり言える数値ではないけれど、次に妊娠したら、小児用のバファリンと漢方で様子を見ましょうとの事でした。
その他の検査はしていません。
手術してから、3回生理が来たあとに子作りを再開しましたが、今回も生理が来てしまいました。
子供が出来る体なのだと安心する気持ちと、出来やすい体なのかなと思っていた部分もあるので、まだ妊娠には至らず、このまま妊娠できないのではないかという不安と、妊娠出来てもまた流産してしまうのではないかという不安があります。
先生によれば、その他の検査は高い費用がかかるし、私の場合は、それ以外の詳しい検査は、まだ必要ないといわれましたが、年齢も31歳なので焦る気持ちがあるのです。
生理周期は、28日で排卵日は大体予測はできますが、まだ妊娠には至っていないので、他の検査を念のために受けた方が良いのか、相談させていただきました。
人によっては、流産後に不妊症になってしまう人もいると聞いたことがあるので。
とても前置きが長くなってしまいましたが、忙しい中、大変申し訳ないのですが、どうぞ宜しくお願い致します。
役に立った! 0抗核抗体が陽性であれば、膠原病を疑い、その中でも坑リン脂質抗体症候群を鑑別する必要があります。
小児用バファリンなど坑凝固剤の内服併用しないと流産を繰り返す恐れもあります。
不育症専門の施設があれば良いですね。
主治医にも相談して今後の方針を明確に決めてもらいましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、返信をくださりありがとうございます。
自分が原因で流産を繰り返すのは避けたいので、これから不育症専門の施設を探そうと思います。
どうもありがとうございました!
役に立った! 0私は、一人、早産にて、子供を亡くし、その後、四回の流産を繰り返しました。ですが、小児用バファリンを服用して、妊娠に挑み、出産時期まで、飲みつづけました。 そのおかげだと思います。その後、着々と、2人さずかりましたよ。
小児用バファリン・・・いいと思います。
がんばってください。
役に立った! 0