女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
今年の3月に中絶手術をしました。その後5月中旬に月経(高体温相なし)が来て、その後2から3週くらいおきに数日間の月経と思われる出血がありました。その後、8月下旬から少量の出血が続いています。心配になったので9月4日に手術をした病院を受診したところ、エコーをして子宮、卵巣には異常所見認められないと言われました。黄体ホルモンの分泌不全のため内膜がしっかりはがれきらず、そのために出血が続いてるんだろうと言われ、プロゲストン5mg×2/day×7日間を内服するように指示されました。これによってしっかり月経が来て粘膜が脱落し出血するだろうと言うことでした。
しかし現在まで(服薬開始から二週間経過)月経らしい出血の増加はあまりなく、少量のまま継続しています。
服薬中睡眠時間は仕事の関係上不規則で三時間だったり徹夜だったりしてました。基礎体温も計れなかったので高温相が来たのか分かりません。
この治療としての妥当性と今後どうしたらいいかを教えて下さい。
役に立った! 0訂正です。
×粘膜が脱落し出血するだろう→
○粘膜が脱落して月経が来た後出血が止まるだろう
でした。
役に立った! 0一般的にはプロゲストン内服終了後どれくらいで月経が来るのかも教えていただけると嬉しいです。
役に立った! 0プロゲステロン服用しても出血が持続してしまうのは作用が弱いからでしょう。
卵胞ホルモンも含んだピルによるコントロールのほうが良いかもしれません。
通常は服用後2〜3日後に生理様の出血が来るはずです。
中絶手術後で妊娠希望はまだないですよね。。。
必ず今後は低用量ピルの服用をして避妊も含めてコントロールして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。