女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
調べても分からないので質問します。
現在私は高尿酸血症で、尿酸を抑える薬や利尿剤を服用しています。
ピルとの相互服用は問題ないのでしょうか。
またピルが高尿酸血症の治療を阻む働きはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
役に立った! 0返信頂きたいのですが。
役に立った! 1先生ではないのに 書き込みすみません。
不安なことがあると、気が急いてしまいますね。
けれど、先生はお忙しい合間を縫って、順番にレスを下さってます。
クリニックの待合室と一緒で 質問者はみな順番に待っています。
先生のレスで一番早いかたで 12日に質問した分です。
そしてご自分でさらに書き込みをすると、その分後ろにまわってしまいます。
過去ログを検索することもお勧めしますが
緊急性があることでしたら まず婦人科の主治医の先生に問い合わせてはいかがでしょう?
この掲示板では
みんなと一緒にじっと待つほうがよいと思います。
出すぎた事を申しました。失礼しました。
役に立った! 0きょうさん、レス有り難うございました。
なつさん、それらの薬剤はピルとの相互作用において特に問題ありません。
ただ利尿剤の種類によっては血管内脱水を引き起こし血液濃縮作用により血栓症のリスクが高くなる可能性は否定出来ません。
主治医に相談して、定期的な血液検査の際に血栓のリスクがないかどうかも一緒に調べてもらうと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。