女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
こんにちは、35歳女性です。
化学流産というのは、通常何週目くらいまで起こる可能性がありますか?
生理予定日に市販の検査薬で陽性反応を確認して、現在妊娠6週目です。
過去2回、胎嚢確認されないままいずれも6週目で化学流産しています。
海外在住のため、8週目まで初診をしてもらえず、子宮内がどうなっているのかまったく、わからない状態です。
もう一つ恥ずかしい質問があります。
水銀の多く含まれている魚を避けるというのは日本でも聞きますが、
私の住んでいる国では、妊婦はお寿司やレバ刺しを食べてはいけないと言われています。それは本当ですか?
お答えいただけると大変助かります。
役に立った! 0化学的流産というのは何週目というよりも、胎嚢が確認できる前に生理様の出血を起こして流産する状況を指します。
流産の場合は慌てて早く見ても結果が変わる訳ではありません。
ただ、今回も流産してしまったなら、習慣性流産の精密検査を受ける必要があると思います。
なるべく生ものを避けるのは感染症や水銀の摂取を避けるという意味だと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。