女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
去年の12月から痒みがあり中々病院に行けず、4月に病院に行って検査をしたらクラミジアやカンジダは出ず「湿疹」と言われました。ただ8センチの卵巣のう腫が見つかったため大きな病院に行く事になったのでそこで痒みの治療もしてもらって一回治ったのですが、6月に卵巣のう腫の手術をして1週間後位からまた痒くなりました。手術後という事もあってカンジダの検査をしたのですがまたカンジダは出ず、「湿疹」という事になりました。
それから今まで薬を塗っても治らず、性交痛もありもう嫌です。2つの病院で治療しても治らずこのまま治らないのか心配です。性交痛は痒みと関係があるのでしょうか?それとも卵巣の手術をしたのと関係があるのでしょうか?ちなみに関係があるのかはわかりませんが、痒くなり始めた12月にピルを「アンジュ」から「トリキュラー」に変えていました。今また「アンジュ」に戻しています。
やはりただの湿疹なのでしょうか?
また別の病院で見てもらった方がいいのでしょうか?
すみませんが回答よろしくお願い致します・・・。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんが、おそらくただの外陰炎でしょう。
弱いステロイドの入った外用剤を症状がある時に使用する事で治る可能性はあります。
性交痛と痒みは関係ないとは言い切れませんが、子宮部分が痛いなら痒みは関係ないでしょう。
ピルの種類変更は一切関係ありません。
あまり改善がないなら他の施設で相談する事も良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。