女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お世話になっております。
痔の症状を感じるようになり、昨日肛門科を受診してきました。
幸い、薬での治療方法となったのですが、
現在授乳中の旨を伝えたにも関わらず、授乳中には使用不可のものを処方され、別の検査の先生に念のため再度確認したところ違うものに訂正された経緯があったため、
使用可能かどうか不安になってしまったのでご確認をお願いします。
処方されたものは、
ラキソベロン内用液0.75%(寝る前に10滴)とマグラックス錠330mg(一日3回)。
ボラザG坐薬(夜)、ヘモレックス軟膏(朝)。
酸化亜鉛原末「マルイシ」とレスタミンコーワクリーム1%を混合した塗り薬。
以上になります、宜しくお願い致します。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
外用剤は全く問題ありませんし、内服薬に関しては痔というより便秘の薬です。飲み方を間違えず、赤ちゃんに下痢の症状が出なければ問題ないですよ。
授乳中と告げたのに授乳中は使えない薬を処方された…というのは、治療を優先(つまり断乳)という意味もあるようです。今の薬で痔が改善しないようであれば、断乳して、もっと積極的な治療が必要かもしれませんね。
ちなみに、ラキソベロンは妊娠中・授乳中に処方される下剤の第一選択なので安心です。飲み方を間違えないように…というのは、寝る前というより空腹時に飲むことが大事です。大腸に直接作用する薬なので、胃に内容物が残っていては効きません。効かなくても摂取していることに変わりなく、効かないからといって量を増やすと、お母さんの便秘は改善しないのに赤ちゃんが下痢をする…というトラブルがあるそうです。(某サイトのコラムより)
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今回処方された薬剤は気にする必要なく授乳継続で良いですよ。
ご自身の便秘の症状に合わせて、ラキソベロンの量も調整しましょう。
赤ちゃんが下痢をするかは何とも言えませんが、可能性は否定できません。もし万が一下痢症状が出たら中断し、外用剤だけで経過を見て下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。