女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
お世話になります。宜しくお願いします。私は現在38歳で二回の出産経験があります。生理不順です。生理周期もバラバラで40から45日くらいはあると思います。昔からです。
先日、少量の不正出血があったので婦人科を受診しました。診察は頸がん、たい癌の検査と超音波、ホルモンバランスを見るという事で血液検査をしました。結果は癌の検査は問題はなかったのですが、血液検査で男性ホルモンの値が高いと言われました。治療の必要はないという事でしたが男性ホルモンが高いままでいいのでしょうか?そもそも男性ホルモンが高いのはうまれ持った体質ですか?その時の体調で変わるのですか?ネットで少し調べると妊娠しにくいような事を書いていたのですが、普通に妊娠しました。回答宜しくお願いします。
役に立った! 0男性ホルモンの数値まで何故見たのかがわかりません。
主治医に聞いてみて下さい。
直接診察していないので何とも言えませんが、癌検査で異常がないならあまり心配しなくても良いでしょう。
妊娠希望が今後ないなら50歳まで低用量ピルの服用をお勧めします。
更年期の予防も兼ねて服用してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。