女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつもお世話になっております。
過去ログを見たのですが、やはりお伺いしたいと思い投稿させて頂きます。
来年結婚をする事になり、10年以上飲み続けてきたピル(今はANGE28です)を妊娠希望のため、やめる事になります。
結婚式までは、飲み続ける予定です。
計算してみるとちょうど、結婚式の日から2日後に出血しますので、途中でやめる必要もありません。
1シート飲み終えてからやめるとすると、1ヵ月後位に生理を迎えられますよね?途中でやめると、(以前手術のときに)
すぐ出血があり、1ヶ月に2度も出血して不快でしたし、新婚旅行に重なるのもいやなので・・。
妊娠したいので、仕方がないのですが、長年決まった日に出血を迎えていた私にとっては、やめるのは不安です。
長年ピルを飲んでいると、すぐの妊娠は難しいとよく聞きますが、そんな事は、ないのですよね?障害の問題も。
無事、出産できたら、またピルは飲みたいと思っています。
教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。
役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
アンジュのような第2世代のピルは、キッチリとした出血があるので予定通り結婚式の2日後には出血があるはずです。でも、その後のことは止めてみないとわかりません。
第2世代は卵胞発育抑制の効果が強いですし、長期間飲んでいたなら、排卵が遅れることがあるかもしれません。絶対とは言いません。直後に戻る方もいますし、ほんの数シートだけでも遅れる場合もありますから。排卵が遅れれば、生理も遅れることになりますので、妊娠希望でピルを止めるなら基礎体温は必須です。
もし排卵周期がなかなか戻らないようであれば、排卵誘発剤で排卵させる習慣(先生が『癖』と表現しているものです)をつければいいです。妊娠が難しい訳ではありません。排卵が遅れるというのが大袈裟に言われているだけです。
障害というのは…なぜか勘違いされるのですが、ピルと障害は関係ありません。不妊症の治療では、排卵後にピルを飲んで高温期を維持し、妊娠させやすくします。このような治療法もあるのに、子供に障害が出るようなら、治療にはなりませんよね?
結婚式までは周期調整も兼ねて、無事に妊娠・出産したら産後半年を過ぎればピル再開が可能です。女性の見方ですから、多いに活用してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、有難うございます。いつも助かっています。
ピルと障害が関係ない事は、ここでもよく書いてあるので、分かっているつもりなのですが、年齢(37才)もあり、すぐ子供がほしいと思い不安になったので、お聞きしてみました。
有難うございました。
基礎体温つけたほうがよさそうですね。基礎体温と、葉酸ですね。血が薄いので、特に葉酸は頑張って飲みたいと思います。
結婚式の2日後に来る出血後の、次の生理が、1ヶ月後ぐらいになるように、祈るのみですね。
有難うございました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
はるなさんが10年も低用量ピルを継続内服してきたことで間違いなく言える事は、不妊症の一番の原因である子宮内膜症から守ってきたという事でしょう。
葉酸のサプリだけきちんと服用し、後は自然経過観察で良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。