女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
米国在住41歳です。子供も既に2人いるので、今後出産の予定はありませんが、右卵巣に4cm位のチョコレートのうしゅがあることとわかり子宮と両側の卵巣を全摘出(腹腔鏡で)することを薦められています。CA125の値は正常で37、MRIはとっていません。低量ピルは一度試しましたが、副作用が出てしまい、中止しました。日本と米国での治療法の違いあるでしょうが、子宮、卵巣全摘出という判断は妥当なのでしょうか?それとも卵巣の片方を残すという選択もあるのでしょうか?教えて頂きたく、宜しくお願い致します。
役に立った! 0チョコレート嚢腫は子宮内膜症による卵巣嚢腫で、放置すると将来的に卵巣癌に移行する可能性もあります。
今後妊娠希望がないなら全摘手術でも良いでしょう。
ただ、片方の卵巣を残した方が手術後の更年期障害の副作用が多少緩和されると思います。
ただ、手術を最終手段にする為に低用量ピルが合わなかったなら海外ではミニピル(黄体ホルモン単剤)のピルもあると思います。(国内ではディナゲストです)
国民性の違いがあります。
どうしても手術を最終的に、なるべく取らなくて良いものは残したいなら、それらの選択肢も頭に入れて主治医と相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございます。米国の主治医の先生も、卵巣を片方残す選択もあるが、手術中に判断したいとのことでした。結局、子宮内膜症の広がりがあったので、両方の卵巣と子宮をスコープにて全摘出しました。今のところ、術後は良好です。国民性の違いが有る中で、院長先生から”全摘手術も良いでしょう。”とコメントを頂きほっとしています。ありがとうございます。
役に立った! 0無事に手術が終わって何よりでした。
ただ今後は更年期障害の症状が出やすくなります。
ホルモン補充療法を積極的に利用し、なるべく生活に支障が出ない様にしてもらいましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。