女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんにちわ。私は今年子宮内膜症で腹腔鏡手術を受けました。卵巣の腫れが其々11センチと3センチで重い内膜症とのことで、手術を決心しました。術後は再発防止の為現在、ディナゲストを飲み続けています。この薬はいつまで飲み続けたらいいのか主治医に聞きました所、まずは妊娠の希望が出るまでとの事でした。今のところ妊娠は未定ですが、このままいくと閉経まで飲み続けなければいけないのでしょうか?ディナゲストは高価なので、他のピルに変えてもらう事も検討中です。年齢は30代後半です。閉経まで飲み続けなければいけないのか、飲まなくていい期間もあるのか教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症は進行性の病気ですから、妊娠し続ける以外はピルなどによるコントロールが必要です。また、手術をしても再発しやすい病気ですから、再発防止の有効策もピルなどが必要です。
いつまで…というのは、やはり妊娠希望か閉経までということになります。
ディナゲストが高額なのと、不正出血の頻度が高いというデメリットがあります。ピルは1日1回の服用で済み、保険適応のルナベルはディナゲストの3分の1くらいの金額です。自費のピルは医療機関によって金額が違い、ルナベルより安く済むこともあります。
ピルが身体に合わなくてディナゲストにしたなら別ですが、そうでなければピルを試してみてはいかがでしょうか。まずは、ピルに精通した婦人科を探すことから始めてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさん、レスありがとうございます。主治医からは最初からディナゲストを勧められ続けています。理由は40歳を超えると血栓症のリスクがあるからという事と、ディナゲストの方がピルよりも子宮内膜症に効くとの事でした。しかし、未だ30代ですので次の検診の時に、ピルに変えてもらいたいので相談してみます。いつまで飲むかですが、2-3カ月でも飲まない期間があれば、再発する可能性はあるのですか?手術で病巣は全て取ったのですが、短期間でも再発する可能性はあるのですか?次回の検診が2ケ月後の為お返事頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ありささん、40代でも喫煙歴がなければ、血栓症のリスクをあまり心配する必要はありません。
どの程度のリスクで血栓症になるか主治医からは説明がありましたか?(国内では0.002%の確率です)
費用も毎月の事なので当然問題です。
予防投与なので低用量ピルで充分だと思います。
出産希望が無ければ50歳まで服用が必要になります。
尚2〜3ヶ月程度薬を服用しなくても再発を怖がる必要はありません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。