女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こんばんは、いつもおせわになっております。7月25日前後の排卵付近の仲良しで妊娠していたとして話をします。
体温は高温期をキープしていています、高温期に入った
9日目に少量のピンクおりもの
10日目にかなりの腹痛と生理の量の多い日くらいの出血。(時々小さい地の塊もありました。)
11日目の夕方までひどい腹痛と量の多い出血(時々小さい地の塊もありました。)がありました。
11日目の夜の今は、腹痛もおさまり、出血も少量になりましが、
さきほど、妊娠検査薬を試したらうっすら陽性になりました。
この出血は「量の多い着床出血」だったのでしょうか?
「化学的流産」というものも聞いたことがありますが、そちらにあてはまるのでしょうか?
もちろん診察してもらわないと判断できないとは存じますが、ご意見をお聞かせ下さい。
役に立った! 2結局生理予定1週間前(生理周期25日目)から4日間出血。
うち中二日はひどい腹痛と量も多い塊も少しある出血でした。
出血3日目に検査薬にうっすら陽性になったのですが、
5日目(生理周期29日目)の今日は陰性になっていました。
今腹痛はわずかにありますが、出血は止まっています。
検査薬で陰性になったいうことは、化学的流産だっとうことで、内容物は出たとみなして病院での診察は不要なのでしょうか?次の妊娠は生理を何度か見送った方がよいのでしょうか?
役に立った! 0ひとつ伝え忘れました。
今回の妊娠の前にケイリュウ流産しています。
そのときに3回生理をまって、子作り再開ときいて、
今回初子作りでした。
これで2度連続で流産したことになります。
38歳の年齢もあり、早めに不育症の検査をした方がよろしいでのしょうか?
何度も読みにくい質問になってしまい、本当にもうしわけございません。
役に立った! 2今回は病院で診断を受けたわけではありません。
妊娠回数にはカウントしないで下さい。
初期の流産は胎児側の要因がほとんどです。心拍が見えた後の流産は習慣性流産を考えた精査が必要な場合もあります。
とりあえず、このまま経過観察、手術したわけでもないので続けて妊娠しても構いません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生お忙しいなか返信ありがとうございました。
参考にさえていただきます。
安心いたしました。
では、失礼いたします。
役に立った! 0