女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
いつも拝見させて頂いております。
お忙しいところ申し訳ありませんが、質問させて下さい。。
先日、事情があり中絶致しました。
妊娠9週(しかしながら生理不順だったため、おそらくこの時点で7〜8就程度の大きさだったと思います)で吸引法で手術を行いました。
術後2日目で仕事に復帰、ロキソニンとメテルギン(一日3錠づつ)、クラリス(朝晩2錠づつ)を1週間分処方されました。
腹痛もそんなになく、なんとなく痛いかな?という程度でした。
しかし中絶をパートナーに秘密にしていたため、術後5日目にゴム無しで性交渉を強いられました。
必死に拒否しましたが、短時間(ものの1分)ですが入れられてしまいました。泣きながら必死に拒否して、やっと止めて貰いました。
その性交渉の際、入口に痛みを感じました。
その2日後(術後1週間後)の検診で、腹圧(?)をかけた際にかなりの痛みを感じ、炎症が起こっていないか血液検査をしました。
(ちなみにその時に再度ロキソニンとメテルギン(子宮の戻りが遅いと言われました)、クラリスを一週間分処方されました)
翌週(術後2週間)の検診で、
CRP定性 (―)
白血球数 WBC 6100 ul
赤血球数 RBC 420 ×10(4乗)/ul
血色素量 Hgb 12.0 g/dl
ヘマトクリット値 Hct 36.3 %
MCV MCV 86 fl
MCH MCH 28.6 pg
MCHC MCHC 33.1 %
血小板値 Plt 20.8 ×10(4乗)/ul
と書かれた検査結果の紙を渡されました。
炎症は起こっていないと言われたのですが、ここで不安になりました。
・性交渉から検査まで期間があまりなかった(2日)ことで、炎症が起こっていても反応がなかったのではないか
・炎症が起こっていたら、不妊症になるのではないか
別の病院では、炎症が起きたらすぐ反応するから検査結果が問題なかったのなら大丈夫と言われたのですが、どうしても不安で…
長くなってしまいましたが、要点で書きますと、
・術後3週間ロキソニンとクラリス、2週間メテルギン服用しております
・術後5日と2週間後に性交渉を強いられました
・出血が続いたので、術後2週間の際にホルモン注射を行い、その2週間後に生理(通常量)
・その後の生理も通常量あります
・当時の身体的都合により、ピルは服用できませんでした。現在は低用量ピルを服用しております
今までに大きな腹痛、出血などはありません。
長々と申し訳ありません。今までの経過を考えますと、今後の妊娠に影響は出ますでしょうか。
罪悪感と不安で毎日泣き暮らしております。。
どうぞよろしくお願い致します。
役に立った! 0直接手術したわけでもないし、経過を見ていた訳ではないので、厳密な事は何ともいえません。
ただ、一般論で言えば手術経過に、問題なく血液検査でも異常がないなら全く気にする必要はありません。
彼に内緒でとか、気になるコメントはありますが、今現時点きちんと低用量ピルを服用しているならそのあたりはスルーします。
ご自身の体を大事にして、自分で自分の体を守ることが大事です。
誰の子供でも良い訳ではありません。又妊娠した人が家族になる人でもないですよ。
家族になるべき人をきちんと見極め、入籍をして自分の意志で本当に心から妊娠を望む環境になった時にピルの服用を中断して下さい。
少なくても不妊症の一番の原因である子宮内膜症の予防は可能です。
では、あまり気にせずきちんと継続服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。