女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
3人目妊娠希望者です。
上の子が染色体の病気で妊娠10週からの遺伝子検査ができるのですがもし駄目だった場合を考え上の子供達もいますので近場での病院を探しております。
HPでは12週までと記載されていますが(大体どこもそうですよね)検査をしてから結果がわかるまで2週間かかってしまいやはりその状況ですと難しいでしょうか?
子供は欲しいけれど中絶せざるおえない場合の事がどうしても気になり不安になります。
他子供がいる為あまり遠い病院では・・・と思ってご質問させていただきました。
役に立った! 0横から失礼します。
私は13週を過ぎていましたが12W5Dという形で12週目までの中絶方法で中絶をしたことがあります。
中絶は法律では21週までだったと思います。
ですが、中絶の方法が変わったり母体にも負担がかかるようです。
なので12週目までの中絶手術しかしていないクリニックも多いんでしょうね。
先生からのお返事は1週間以上かかると思うので受診なら先に受診をされたほうがよろしいかと思います。
失礼しました。
追記です、すいません、妊娠はまだされていないんですね。
既に妊娠10週なのかと思いこのレスをしました。
こんな事もあったという事実として参考程度で読み流してください。すいませんでした。
役に立った! 0経験者さんレスありがとうございます。
まだ妊娠はしていないのですが今直ぐにでも希望をしています。
そうですね。出来ないことは無いのでは?と思っていたのです
兄弟もいる為出来れば近場で。。。と思っており病院探しをしておりました!
私の場合結果を待つと14週過ぎてからの中絶になるのできっと出産という形になるのではと思っております。
先生からのお返事も待ちつつ考えたいと思います!
役に立った! 0経験者さんレス有難うございます。
りんごさん、クアトロマーカーなどのチェックや羊水検査で染色体異常が疑われて中絶手術を希望する場合、通常は中期中絶になってしまう事は否めません。
21週6日までに選択をすれば問題ありませんが、当然入院による出産形式の手術になるでしょう。
ご主人と相談してきちんと方針を決めたら、やはり現実は全て受け入れていくくらいの強い信念を持つべきです。
万が一妊娠しない選択するなら、きちんと低用量ピルの服用をして下さいね。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。