女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
先日、体外受精を受け胚移植をしました。
移植翌日に激しい腹痛に見舞われ、立っていると血の気が引いて
吐き気がするほどで救急へ行きました。
痛みの場所がヘソ下なのですが、特に卵巣等は問題ないらしく
腹膜炎ではないか?と言われ、抗生剤と痛み止めを頂きました。
もし腹膜炎であれば、癒着や卵管の閉塞になることがあると
ネット上で目にし、心配しています。
そういったことは必ずあるのでしょうか?
今まで盲腸や腹膜炎などかかったことはなく、卵管造影も
問題ありませんでした。
また腹膜炎は痛みが引くまで薬を飲んで我慢するしかないので
しょうか?
役に立った! 0良くあるOHSS(卵巣過剰刺激症候群)ではなかったのですね。
直接診察していないので何とも言えませんが、処方された抗生剤、鎮痛剤で改善ない場合は、又きちんと主治医に相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中ありがとうございます。
その後抗生剤を3日間服用して、翌日には痛みが消え改善致しました。
OHSSではないという診断でした。救急で掛かった病院では
採卵や移植の際にバイ菌が入ったのでは?ということでしたが
はっきりしたことは分からないということでした。
体外を受けた病院では、移植で腹痛が起こることは無いし
採卵(移植3日前)からは時間が経ち過ぎているため
今回の体外に関係があるとは思えない、ということでした。
ただ、初めて経験するような痛みだったため正直不安です。
今後の妊娠に影響はあるか?と尋ねると、それはない…ということでしたが
本当に大丈夫なのでしょうか?
万が一、今回のことが原因で余計子供ができない原因が
できてしまったらと思うとやりきれません…
役に立った! 0主治医と同意見です。
今回の炎症で次回の妊娠に支障が出る可能性はないでしょう。
あまり考えすぎず経過を見ていて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。