女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
妊娠27週で胎盤の位置が低いといわれ、29週で前置胎盤(子宮口に胎盤が2センチかかっている)と診断されました。さらに2週間後の検診で胎盤があがってなければ管理入院といわれ、仕事を休み自宅で安静にということで、診断書もだしてもらいました。
そんな不安な状況で次の検診にいくと、経腹と経膣エコーの診断結果から「胎盤の位置は問題ない。お腹が張りやすいってことだったから、子宮収縮していてそう見えたのでしょう。」といわれました。
検診時に27週のときも、29週のときもお腹が張っていた覚えがありません。今回の検診時、経膣エコーしながら他の新米医師と話しいる様子で、経腹でああ見えたから…と経膣エコーの画像より経腹エコーでの診断をもとにしたようでした。
毎回、検診でドクターが違う病院なのですが、前回のときは画像をみせてくれ、ここに胎盤があって、これが子宮口で…と説明してくれました。このときも、ドクター二人でエコーを見ながら、診断を決めていました.
そこまで説明してくれていたものが、判断が違ってしまっていたのでしょうか?安静にといわれていただけに、「問題ない。普通に生活して平気です。」とさらっと言われてしまって戸惑っています。
子宮の収縮は、本人が自覚ない状態でも起こるものでしょうか?胎盤が問題ない位置にあれば安心ですが、どのくらいの位置なのかとも説明されませんでした。
こういったことは、よくあるケースなのでしょうか?
役に立った! 0